KSR110 バッフル製作!
お久しぶりです!
最近、色んな人から『ブログの更新してないけどどうしたん?』と
よく言われるのですが、
仕事の方が忙しいわけではないのですが、
ブログを更新出来るほど暇ではないという感じでなかなか更新出来ませんでしたと
言い訳をしときます
今回は以前KSR110にミニニンジャのカウルを取り付けた高校の時からの友達が、
マフラーがうるさいからバッフルを作ってと依頼がありました。
左程たいした作業ではないのと、手抜きな作業なのですが、
友達がいっぱい写真と撮影してくれていたので更新してみました。

久しぶりに見るKSR110です。。。
まずは、サイレンサーのエンドに入りそうな1mmだけ太い17Sの丸棒が
あったのでそれを削って、内径は14,5mmのドリルがあったので、
そのまま14,5mmに決定して穴を開けます。


なんて手抜きな書き方なんかな・・・
もちろんですがピッタリサイレンサーに嵌ります。

次に、位置決めをしてからサイレンサーにボルト止め用の穴を開け、

バッフルにタップを立て、

ちなみに万力の上に乗ってる作り物が今回ブログを更新する暇をなくしている物です。
近々更新します。


音量はあんまり変らない様な変った様な微妙な感じでした・・・
しばらく走ってみて気になるようならまた来店するとのことですが、
多分また来るでしょう。。。
