モトコンポ マフラーとフレーム加工!
前回の モトコンポ カレンエンジンスワップ! の続きで、
マフラーをQR50のマフラーにして欲しいとのことです。
持参されたマフラーです。(ピンボケしてて分かりにくいです汗)
QR50のマフラーだと色んな箇所に当たる上に
ステーも取り付けも全く違います。
まずは邪魔なステーを切り取ります。
を切り取ったら少し余裕が出来たのですが、
やはり全く合わないので、
エキパイを曲げて位置を合わせます。
エンジンに干渉していた箇所も避けて、
タイヤとマフラーのクリアランスも確保出来ました。
この状態でステーを作り(センスは全くないです・・・)
そしてこのセンスのないステーをマフラーに溶接をします。
続いて、お客様から持ち込んで頂いた、
車種が不明のオイルタンクとバッテリーケースを取り付けます。
バッテリーケースの取り付けステー兼補強プレートを制作します。
バッテリーケースに合わせて位置決めをして
仮溶接をます。
(オイルタンクの取り付け写真は撮り忘れたのですでに付いています・・・)
この状態でバッテリーケースの取り付ける為のネジ穴をナッターで作ります。
この状態で問題ないかバッテリーケースを取り付けてみます。
無事に問題なく取り付けれたので、
続いてフレーム補強のプレートを切り出します。
ちゃんと擦り合わせをした後に
フレームに溶接していきます。
そして最後の難関?のステアリングダンパーの取付です。
こちらも車種は不明ですが、GSX-R系のステアリングダンパーかな?
当店に転がっていたTL1000のステアリングダンパーとは取り付け位置が
若干違っていました。
この作業の難関はステアリングダンパーの可動域と
スペースが全くないからです・・・
お客様からは無理なら良いですとは前持って言われてましたが、
意地でも取り付けたかったので、かなり考えました。
色々考えて、フレーム側の取り付けボスを制作します。
そして、フォークダンパーにしていたステアリングダンパーを
左側に付いていたのですが、加工して右側に取り付ける様にして、
何とか取り付けれました。
ちなみに左にハンドルを切ると
ステアリングダンパーの先端がシリンダーヘッドのフィンに当たるのを
回避するのにかなり難儀しました。
これで加工は終わったので、塗装をして
組み付けていきます。
オイルタンク、バッテリーケース、電装系も綺麗に収まったのですが、
最後にシートを取り付けたら、
折り畳みの出来るシートなのですが、
その為のレール部分がバッテリーケースに当たってしまい
取り付けが出来ない状態・・・
分かり難いですが矢印の部分が当たり、
赤丸の取り付けボルトが留めれなくなりました・・・
ここからまた加工するよりバッテリーケースを作り直した方が簡単なので、
お客様に事情を説明して、簡易で良ければ無料で作る旨を伝えて、
了解を得たのでアルミで作製しました。
この状態で、シートを折り畳んでも干渉しなく出来ました。
後の配線などの加工取り付けはお客様がされるとのことっで、
これで当店の作業は終わりです。
お客様が引き取りに来られ、現車を確認してもらった時に
かなり喜んで頂き、次回はアルミでビッグタンクを依頼すると思いますと
言って頂けました。
Moto Shop Zoom
〒533-0013 大阪市東淀川区豊里6-15-1
TEL06-6325-9995/FAX06-6195-4978
URL: https://motoshopzoom.com